2017年・三角点探訪


 国内には1等から4等まで10万ヶ所以上もある三角点。本来は三角測量の基準点であり、無機質な御影 石の四角柱。規則で等級によりその大きさは決まっていますが、中には明治時代に設置されたもの、縁取りされた もの、容器に収まったもの、旧字体のもの、等級の表示が左からのものや右からのもの、四角柱の大きさが規則を 逸脱するものなどがあり、苔むしていたりして見方によってはその表情もさまざま。

 汗を流しながらようやくたどり着いた山頂で出会う三角点や地図を片手に探し当てた三角点などにはなぜかホッ とさせられるとともに、えにもいわれぬ満足感を味わえるものです。そんなところから、最近の山などで出会った 三角点を紹介します。


(写真の上にカーソルを置くとコメントがあります。)




[ 深 谷 山 ]  加賀市、平成29年12月10日

県民の森、パノラマコースに三角点

 雪の中から三角点  大日山を望む

点名:深谷、三等三角点、標高 556.13 m、基準点コード:TR3-5436-23-7701

   



[ オンソリ山 ]  白山市瀬波、平成29年12月3日

最近整備された登山道、白山の展望

笈山から展望、遠く白山  山頂  

山名:オンソリ山、点名:瀬波、3等三角点、標高 888.62 m、基準点コード:TR3-5436-35-8401

   



[ 卯 辰 山 ]  金沢市、平成29年11月26日

月見台、卯辰山公園創設記念碑の後ろ

   

山名:卯辰山、点名:金沢、2等三角点、標高 140.93 m、基準点コード:TR2-5436-65-8401

   



[ 奥 卯 辰 山 ]  金沢市、平成29年11月26日

奥卯辰山健民公園、大池の東

松林の小山…  笹藪の中に…  

大池の白鳥コロちゃん  

山名:奥卯辰山、点名:若松、3等三角点、標高 166.32 m、基準点コード:TR3-5436-65-7502

   



[ 六 甲 山 ]  神戸市、平成29年11月22日

一等三角点、展望の効く山頂

中腹から山頂  山頂  

手前に方位板と三角点の説明板  大阪方面を俯瞰

地名:六甲山、点名:六甲山、1等三角点、標高 931.28 m、基準点コード:TR1-5235-12-3102

   



[ 雨 ヶ 峠 ]  神戸市、平成29年11月22日

東おたふく山腹、雨ヶ峠の上

登山道脇に…    少し先から六甲山を展望

地名:雨ヶ峠、点名:雨ヶ峠、4等三角点、標高 621.31 m、基準点コード:TR4-5235-12-1101

   



[ 大 阪 城 ]  大阪市、平成29年11月21日

大阪城公園の東北隅、稲賀神社の横

稲賀神社の左手…  右手前の鉄板を開けると…  有りました

堀には御座船が浮かぶ  大阪城

地名:大阪城公園、点名:大阪城、2等三角点、標高 32.88 m、基準点コード:TR2-5235-04-2201

   



[ 菅 倉 山 ]  加賀市、平成29年11月12日

紅葉真っ盛り、新雪の白山

登山口    

新雪に輝く白山    

山名:菅倉山、点名:菅倉、3等三角点、標高 923.78 m、基準点コード:TR3-5436-23-0201

   



[ 物 見 山 ]  能美市、平成29年11月5日

運動公園の中、2度の移転を経験

物見山陸上競技場の建物の向かい、芝生の中に…  三角点の納まった容器  蓋を開けると有りました

山名:物見山、点名:物見山、3等三角点、標高 42.12 m、基準点コード:TR3-5436-54-4402

   



[ 大 岳 山 ]  白山市、平成29年11月5日

白山を取り巻く山々のパノラマ、巡視路を歩く

中央に山頂、近くに送電線の鉄塔  展望の効かない山頂  落ち葉に埋もれるようにして

山名:大岳山、点名:大岳、2等三角点、標高 495.18 m、基準点コード:TR2-5436-44-1601

   



[ 医 王 山 ]  金沢市、平成29年11月3日

好天の山頂から剣・立山、薬師岳、白山の展望

白兀山から奥医王  山頂  

雪の白山を遠望   こちらは北アルプス薬師岳

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 経 ヶ 岳 ]  福井県大野市、平成29年10月27日

新雪の白山、遠く御嶽山の噴煙も

中ノ岳から経ヶ岳  笹が刈り払われたばかりの山頂  

新雪の白山   山頂の右手、端に噴煙を上げる御嶽山

山名:経ヶ岳、点名:経ヶ岳、二等三角点、標高 1,625.16 m、基準点コード:TR2-5436-04-5901

   



[ 保 月 山 ]  福井県大野市、平成29年10月27日

黄葉真っ盛り、アダムとイブ

大野盆地を背景に保月山    

  寄り添う「アダムとイブ」

山名:保月山、点名:笹谷、三等三角点、標高 1,272.71 m、基準点コード:TR3-5436-04-4801

   



[ 赤 兎 山 ]  白山市、平成29年10月21日

黄葉真っ盛り、越前禅定道を歩く

小原峠の地蔵堂  山頂  のっぽの三角点

  

山名:赤兎山、点名:赤鬼山、三等三角点、標高 1,628.63 m、基準点コード:TR3-5436-05-8201

   



[ 鞍 坪 岳 ]  珠洲市、平成29年10月16日

丈の高い笹藪、近くに風力発電のプロペラ

   

山名:鞍坪岳、点名:大谷、三等三角点、標高 365.59 m、基準点コード:TR3-5637-11-7501

   



[ 宝 立 山 ]  珠洲市、平成29年10月16日

2つの山頂、ブナ林は市指定天然記念物

登り口  三角点のある山頂  

もう一つの山頂「黒峰」には…  ブナ林は市指定天然記念物  木製の祠が立つ

山名:宝立山、点名:丸山、一等三角点、標高 468.50 m、基準点コード:TR1-5637-11-1301

   



[ 木 原 岳 ]  輪島市、平成29年10月16日

能登空港建設に伴い2度移転した三角点

当初は画面右手にあった山の頂  1回目の移転先は後ろに見えるレーダーの下、2回目の移転先は青い看板の左手、笹藪の中  笹藪の中、ここが安住の地になるのか…

  空港施設

点名:木原岳、二等三角点、標高 220.04 m、基準点コード:TR2-5536-77-5601

   



[ 浅 草 岳 ]  新潟県魚沼市、平成29年10月15日

霧の山頂、六十里越から

山頂への尾根  山頂  

山頂近くの池塘   会津側の奇岩

山名:浅草岳、点名:浅草岳、一等三角点、標高 1,585.44 m、基準点コード:TR1-5639-01-1801

   



[ 鬼 ヶ 面 山 ]  新潟県魚沼市、平成29年10月15日

荒々しい会津側、穏やかな新潟県側

穏やかな新潟県側の尾根  山頂  

山名:鬼ヶ面山、点名:夕沢、三等三角点、標高 1,465.10 m、基準点コード:TR3-5539-71-9701

   



[ 苗 場 山 ]  新潟県栄村、平成29年10月14日

霧の山頂、けむる池塘

木道脇の池塘  山頂  

池塘   

山名:苗場山、点名:苗場山、一等三角点、標高 2,145.23 m、基準点コード:TR1-5538-25-1501

   



[ 神 楽 ヶ 峰 ]  新潟県湯沢町、平成29年10月14日

苗場山の前衛、盤石のみの三角点

上ノ芝から神楽ヶ峰  ここを登ったところに…  

山名:神楽ヶ峰、点名:棒沢山、三等三角点、標高 2,029.7 m、基準点コード:TR3-5538-25-2601

   



[ 菱 ヶ 岳 ]  新潟県上越市、平成29年10月13日

山頂に不動明王のお堂、一等三角点

ブナ林の中の登山道を登る  山頂  

雲海に浮かぶ米山

山名:菱ヶ岳、点名:菱ヶ岳、一等三角点、標高 1,129.18 m、基準点コード:TR1-5538-43-3901

   



[ 鳶  山 ]  かほく市、平成29年10月8日

放置された里山、竹藪に囲まれて

   

山名:鳶山、点名:上山田、三等三角点、標高 33.21 m、基準点コード:TR3-5536-05-5701

   



[ 茶 臼 山 ]  かほく市、平成29年10月8日

縄文期の高地性集落跡、今は配水場

右手の白いタンクが茶臼山  配水場の金網の中に…  三角点

山名:茶臼山、点名:鉢伏、四等三角点、標高 58.58 m、基準点コード:TR4-5536-05-7701

   



[ 宝 達 山 ]  宝達志水町、平成29年10月8日

山頂のブナ林、千里浜、剣・立山の展望

西山から宝達山  山頂  

ブナ林   山の竜宮城

山名:宝達山、点名:宝達山、一等三角点、標高 637.11 m、基準点コード:TR1-5536-16-3501

   



[ 深 谷 山 ]  加賀市、平成29年10月1日

県民の森、パノラマコースに三角点

   三角点から動山の展望

点名:深谷、三等三角点、標高 556.13 m、基準点コード:TR3-5436-23-7701

   



[ 蟹ノ目山 ]  加賀市、平成29年10月1日

新たに整備された市の谷コースを歩く、展望の効く山頂

蟹ノ目山を西方向の平野から見る  草原の山頂  

山名:蟹ノ目山、点名:大溝ノ上、三等三角点、標高 689.03 m、基準点コード:TR3-5436-23-6301

   



[ 医 王 山 ]  金沢市、平成29年9月30日

好天の山頂、剣・立山、槍・穂高、白山の展望

   金沢医科大、サンセットブリッジ、河北潟、そして日本海を展望

砺波の散居村、剣、立山を展望   槍、穂高連峰を展望

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 舟 岡 山 ]  白山市、平成29年9月24日

一帯は舟岡城跡であり白山比盗_社発祥の地

鬱蒼とした杉林の一角、石垣の上に…    「白山比盗_社発祥の地」碑

展望台から手取川の流れを俯瞰

山名:舟岡山、点名:舟岡山、4等三角点、標高 178.85 m、基準点コード:TR4-5436-55-2001

   



[ 一 里 野 ]  白山市、平成29年9月24日

スキー場の一角、痛々しい身なり

スキー場とは道路を挟んだ草地の中  草地の中に…  南面、かろうじて十字は残るがなんとも痛々しい

点名:一里野、4等三角点、標高 551.38 m、基準点コード:TR4-5436-35-2701

   



[ 口長倉山 ]  白山市、平成29年9月24日

展望の効かない山頂、笹藪に覆われて

檜新宮の裏から口長倉山を望む  山頂、左手の笹藪の中に…  

山名:口長倉山、点名:長倉、3等三角点、標高 1660.53 m、基準点コード:TR3-5436-25-6801

   



[ 末寺 (まつじ) 山 ]  能美市、平成29年9月18日

古墳の山、展望は無し

全景  雑木林の中の山頂  

山名:末寺山、点名:吉森、標高 44.30 m、基準点コード:TR3-5436-54-3001

   



[ 清 水 山 ]  小松市、平成29年9月18日

1等三角点、白山方面の展望

左側の高みが山頂  山頂、右手が白山方向  

中腹の薬師堂   中腹から小松市街地を一望

山名:清水山、点名:清水山、標高 63.44 m、基準点コード:TR1-5436-43-6901

   



[ 茶 臼 山 ]  小松市、平成29年9月19日

植樹祭で整備された絆の森遊歩道の最高地点

全長1.6kmの起点  山頂  

山名:茶臼山、点名:茶臼山、標高 90.34 m、基準点コード:TR4-5436-43-5901

   



[ 本仁田山 ]  東京都奥多摩町、平成29年9月7日

三角点はグリ石に埋もれて

鋸尾根から右手に本仁田山を展望  山頂、グリ石の山の中央に…  ありました。

山名:本仁田山、点名:本仁田山、標高 1,224.45 m、基準点コード:TR3-5339-50-9801

   



[ 川 苔 山 ]  東京都奥多摩町、平成29年9月7日

鳩の巣駅から鋸尾根経由、終日ガスの中

広い登山道の先に山頂  ガスの山頂、手前の四角は盤石?  かなり頭を出した三角点

山名:川苔山、点名:火打石、標高 1,363.20 m、基準点コード:TR2-5339-60-2801

   



[ 日本経緯度原点 ]  東京都港区、平成29年9月5日

先の東北太平洋沖地震で東へ27センチ移動

全景  中央の丸が…  金属標の原点

点名:日本経緯度原点、標高 26.6 m、基準点コード:TR1-5339-35-8902

   



[ 口長倉山 ]  白山市、平成29年9月3日

展望の効かない山頂、笹藪に覆われて

奥長倉から尾根伝い口長倉山を望む  笹藪の中に…  

点名:長倉、3等三角点、標高 1660.53 m、基準点コード:TR3-5436-25-6801

   



[ 檜 倉 ]  白山市、平成29年9月3日

巨大なヒノキと岩、藪の中に三角点

この藪の中、5m…  ありました  痛々しく欠けています

巨大なヒノキ、左下に登山者  檜新宮

点名:檜倉、3等三角点、標高 1,213.94 m、基準点コード:TR3-5436-25-9701

   



[ 碁石ヶ峰 ]  中能登町、平成29年8月27日

雨乞の山、能登、剣・立山の好展望

林道からの登り口  鳥居のある山頂  大きく欠けた三角点

点名:碁石、2等三角点、標高 461.00 m、基準点コード:TR2-5536-27-9001

   



[ 天神山 ]  富山県魚津市、平成29年8月26日

上杉方が陣をしいた山、夥しい石地蔵

全景  本丸の櫓台の上  

点名:天神、3等三角点、標高 162.91 m、基準点コード:TR3-5537-13-9601

   



[ こおろぎ町 ]  加賀市、平成29年8月15日

ゆーゆー館の後ろ、遊歩道わき

突き当り…  植え木の間…  カエデの木に抱かれるようにして

点名:こおろぎ町、四等三角点、標高 76.14 m、基準点コード:TR4-5436-22-8901

   



[ 医 王 山 ]  金沢市、平成29年8月11日

台風5号通過後の栃尾コース、影響無し

   

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 鷲 走 ヶ 岳 ]  白山市、平成29年8月9日

雨中の登山、手取湖ダム・手取湖の展望

東二口から登山開始  ガスの山頂  

手取ダムを俯瞰  色鮮やかなタマゴタケ

山名:鷲走ヶ岳、点名:高尾山、三等三角点、標高 二等三角点、標高 1,096.6m、基準点コード:TR2-5436-34-1901

   



[ 太 郎 山 ]  富山市有峰、平成29年8月5日

薬師岳、白山の好展望

薬師岳中腹から太郎山、太郎小屋を俯瞰、右端に白山を遠望  太郎山山頂、バックは薬師岳  

山名:太郎山、点名:太郎、三等三角点、標高 2,372.98 m、基準点コード:TR3-5437-54-3101

   



[ 青 淵 ]  富山市有峰、平成29年8月4日

薬師岳の山裾、休憩ポイント

正に休憩ポイント  首がモルタルで固められた三角点  付近の池溏

点名:青 淵、三等三角点、標高 1869.91 m、基準点コード:TR3-5437-53-7901

   



[ 伊 福 ]  岡山市北区、平成29年7月30日

展望の無い山頂、中腹に太陽光発電施設

登り口  展望の効かない山頂  

点名:伊 福、二等三角点、標高 76.94 m、基準点コード:TR2-5233-07-0201

   



[ 操  山 ]  岡山市中区、平成29年7月30日

山が安住院の境内、尾根に二重の塔

安住院墓地横の登山口  展望の効かない山頂  

山名:操 山、点名:操 山、三等三角点、標高 168.71 m、基準点コード:TR3-5133-77-9601

   



[ 如 意 山 ]  香川県琴平町、平成29年7月29日

登山道なし、尾根に山城跡

如意山は右手奥、琴平町下櫛梨から眺望  笹やぶの中の山頂  埋もれそうな三角点

山名:如意山、点名:公文山、三等三角点、標高 157.86 m、基準点コード:TR3-5133-26-6501

   



[ 白 山 (しらやま) ]   香川県三木町、平成29年7月28日

一名「東讃富士」、山ろくに白山神社が鎮座

   

山名:白 山、点名:白 山、二等三角点、標高 202.66 m、基準点コード:TR2-5134-31-2201

   



[ 医 王 山 ]  金沢市、平成29年7月15日

横谷コースには天然の大杉、巨大ブナなど

  4コの保護石に囲まれて

天然の大杉  巨大ブナ  マタタビの白い葉

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 長 手 島 ]  羽咋市柴垣町、平成29年7月13日

能登白ウサギの伝説

長手島へは柴垣港があり車で行ける   松林の中、左手に白ウサギ

白ウサギの左手、松葉に覆われて   四等三角点

点名:長手島、四等三角点、標高 2.7 m、基準点コード:TR4-5536-36-4001

   




[ 大  島 ]  志賀町大島、平成29年7月13日

神社石垣の上に三角点、日本海を背にして

諸願堂と卒塔婆、背後の階段を登ると…  神社の石囲いの上に…  三角点

防波堤の先から三角点のある台地   台地の前には日本海が広がる

点名:大島、四等三角点、標高 16.1 m、基準点コード:TR4-5536-36-8101

   




[ 火 打 谷 ]  志賀町火打谷、平成29年7月13日

石川県緑化センター内、夏草に囲まれて

十字路の左角、草むらの中に…  有りました  

点名:火打谷、四等三角点、標高 21.28 m、基準点コード:TR4-5536-46-5401

   




[ 医 王 山 ]  金沢市、平成29年7月9日

納めのササユリ、ヤマボウシ、遠く白山

   遠く残雪をいただく白山

名残りのササユリ   ヤマボウシももう終わり

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 米  山 ]  新潟県上越市柿崎区、平成29年6月17日

日本海の眺め、日本三大薬師

山頂の避難小屋  手前に三角点と奥に米山薬師の建物  

明治15年設置の原三角点   米山大橋を見下ろす

山名:米山、点名:米山、一等三角点、標高 992.52 m、基準点コード:TR1-5438-73-4801

   



[ 待 乳 山 ]  東京都台東区浅草、平成29年6月16日

待乳山聖天が鎮座、江戸時代は物見遊山の名所

全景  待乳山聖天

待乳山聖天の本殿横に四角な石が…  三等三角点と刻まれているが、この下に票石があるもよう  境内から望むスカイツリー

山名:待乳山、点名:待乳山、三等三角点、標高 9.80 m、基準点コード:TR3-5339-46-6401

   



[ 三 国 山 ]  滋賀県高島市 、平成29年5月20日

近江、若狭、越前の境、伊吹山を展望

赤坂山から望む三国山  狭い山頂  三角点

山名:三国山、点名:三国岳、三等三角点、標高 876.05 m、基準点コード:TR3-5336-20-3201

   



[ 赤 坂 山 ]  滋賀県高島市 、平成29年5月20日

琵琶湖、若狭湾などの好展望

明王の禿から望む赤坂山  山頂、手前は図根点  のっぽの三角点

山名:赤坂山、点名:赤坂山、四等三角点、標高 823.55 m、基準点コード:TR4-5336-20-2101

   



[ 医 王 山 ]  金沢市、平成29年5月9日

緑したたる山に春の花が鮮やか

白兀山から緑したたる奥医王    

   

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 大 嵐 山 ]  白山市桑島、平成29年5月7日

山頂ではなく山腹に三角点、藪の尾根を漕いで到達

尾根の一角に…  三角点、保護石はかなり離れている  途中にある森の主然とした巨大ブナ

山名:大嵐山、点名:焼杉、2等三角点、標高 445.25 m、基準点コード:TR2-5638-56-3701

   



[ 卯 辰 山 ]  金沢市 卯辰山 、平成29年4月23日

月見台にある卯辰山公園整備記念碑の後ろに

卯辰山公園整備記念碑が立つ右の道を進む  藪に囲まれたここに…  立派な保護石に護られて

山名:卯辰山、点名:金沢、2等三角点、標高 445.25 m、基準点コード:TR2-5638-56-3701

   



[ 角田山 ]  新潟市西蒲区越前浜、平成29年4月16日

最高地点ではなく、越後平野を見渡す地点

ここは山頂  越後平野を見渡すこの地点に…  芝生に埋もれるようにして

山名:角田山、点名:角田山、2等三角点、標高 445.25 m、基準点コード:TR2-5638-56-3701

   



[ 角田岬 ]  新潟市西蒲区角田浜、平成29年4月16日

日本海を一望、険しい尾根の一角

日本海がまぶしい  ここに…  

点名:角田岬、4等三角点、標高 156.07 m、基準点コード:TR4-5638-56-4501

   



[ 大 釜 谷 ]  新潟県出雲崎町大釜谷、平成29年4月15日

道路脇、ほとんど埋没

道路脇の柵の一角…  この囲いの中に…  ほとんど埋没して

点名:大釜谷、4等三角点、標高 39.31 m、基準点コード:TR4-5638-15-2701

   



[ 芝 峠 ]  新潟県長岡市宮本町、平成29年4月15日

アンテナ施設の囲いの脇に

道路から急な階段が続く  アンテナ施設の囲いの外  

点名:芝峠、3等三角点、標高 356.96 m、基準点コード:TR3-5638-15-8801

   



[ 八 石 山 ]  新潟県長岡市宮本町、平成29年4月15日

一名「薬師岳」、レーダ雨雪量観測所の大きなドーム

大きなレーダー施設脇の高みに…  ここにあります  

地名:八石山、点名:千木、1等三角点、標高 351.11 m、基準点コード:TR1-5638-15-7701

   



[ 二田城址 ]  新潟県長岡市大積三島谷町、平成29年4月15日

大きな山地の一角に築城された城跡、キスミレが満開

林道脇に登り口  本丸があった平坦地  

地名:二田城址、点名:滝沢、3等三角点、標高 295.83 m、基準点コード:TR3-5638-15-4501

   



[ 常神灯台 ]  福井県若狭町常神、平成29年4月10日

展望良好、アセビ、ヤマザクラが満開

全景  山頂、周囲はアセビが満開  

点名:常神浦、2等三角点、標高 238.87 m、基準点コード:TR2-5335-36-6501

   



[ 南 三 里 山 ]  越前市粟田部町、平成29年4月8日

展望良好、ピンクのイカリソウ

南三里山山頂    白とピンクのイカリソウが同居

山名:南三里山、点名:中津山、2等三角点、標高 334.04 m、基準点コード:TR2-5336-71-0801

   



[ 城  山 ]  小松市大杉町、平成29年4月2日

奥城山の前衛、砦跡、展望良好

山頂  根元までむき出しの三角点  登山口にある大杉神社の乳イチョウは見物

山名:城 山、点名:安谷、3等三角点、標高 389.53 m、基準点コード:TR3-5436-23-9901

   



[ 血 墓 山 ]  加賀市分校町、平成29年3月5日

江沼支配者の古墳に覆われた丘、R8号線沿い

9号墳の上から白山方面の展望が効く  1号円墳の上に…  三角点

山名:血墓山、点名:分校、3等三角点、標高 41.77 m、基準点コード:TR3-5436-33-7101

   



[ 粟 津 岳 山 ]  小松市粟津町、平成29年3月5日

粟津温泉の裏山、中腹に三角点

山頂の東屋  中腹の薮の中にある三角点  若々しい泰澄大師(粟津温泉開湯の祖)像

山名:粟津岳山、点名:粟津、3等三角点、標高 79.56 m、基準点コード:TR3-5436-33-8501

   



[ 高  浜 ]  群馬県高崎市、平成29年2月12日

私有地の中、赤いコーンに覆われて

赤いコーンをよけると…  ありました  雪の榛名山を展望

点名:高浜、三等三角点、標高 181.2 m、基準点コード:TR3-5438-47-4401

   



[ 雨 降 山 ]  福井県鯖江市、平成29年1月3日

松山(二峰)城址、三里山の一角

左寄りのコブが山頂  平らな山頂  

山名:雨降山、点名:雨降山、三等三角点、標高 292.98 m、基準点コード:TR3-5336-71-2701

   



[ ホノケ山 ]  福井県南越前町、平成29年1月3日

まぼろしの北陸道「塩の道」、わずかな雪

登山道から山頂を遠望  山頂  

山名:ホノケ山、点名:戸谷、二等三角点、標高 736.73 m、基準点コード:TR2-5336-51-5101