2015年・三角点探訪


 国内には1等から4等まで10万ヶ所以上もある三角点。本来は三角測量の基準点であり、無機質な御影 石の四角柱。規則で等級によりその大きさは決まっていますが、中には明治時代に設置されたもの、縁取りされた もの、容器に収まったもの、旧字体のもの、等級の表示が左からのものや右からのもの、四角柱の大きさが規則を 逸脱するものなどがあり、苔むしていたりして見方によってはその表情もさまざま。

 汗を流しながらようやくたどり着いた山頂で出会う三角点や地図を片手に探し当てた三角点などにはなぜかホッ とさせられるとともに、えにもいわれぬ満足感を味わえるものです。そんなところから、最近の山などで出会った 三角点を紹介します。


(写真の上にカーソルを置くとコメントがあります。)



[ 日 野 山 ]  越前市、平成27年12月20日

日野神社の御神体、白山の展望

雪のきた山頂に奥宮が鎮座  三角点  白山を望む

山名:日野山、点名:日野山、二等三角点、標高 794.62 m、基準点コード:TR2-5336-61-3601

   



[ 橋 立 山 ]  鯖江市、平成27年12月20日

展望の無い山頂、アンテナが2本

南井方面から  植林地の中に…  三角点

山名:橋立山、点名:、四等三角点、標高 261.2 m、基準点コード:TR4-5336- -

   



[ 文殊山奥ノ院 ]  福井市・鯖江市、平成27年12月20日

文殊山奥ノ院、祠の後ろ

奥ノ院の祠  三角点  くぐり抜けると知恵が授かるという「胎内くぐり」

山名:文殊山奥ノ院、点名:文殊山、二等三角点、標高 350.38 m、基準点コード:TR2-5336-71-8701

   



[ 小平(こべら) ]  福井市、平成27年12月20日

文殊山、大村コースの途中

大村町から  登山道脇に…  三角点

地名:小平、点名:西袋、四等三角点、標高 204.38 m、基準点コード:TR4-5336-71-9801

   



[ 峨  山 ]  輪島市、平成27年12月6日

峨山道、日本百名水「古和秀水」

峨山道  山頂  落葉に埋まりそうな三角点

山名:峨山、点名:鬼屋、三等三角点、標高 336.18 m、基準点コード:TR3-5536-76-1201

   



[ 猿  山 ]  輪島市、平成27年12月6日

絶壁の上に灯台、春はユキワリソウの大群落

展望の効かない山頂  三角点  真っ白な猿山灯台

山名:猿山、点名:猿山、三等三角点、標高 332.35 m、基準点コード:TR3-5536-75-8801

   



[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年11月22日

たった一人の山頂でコーヒーブレイク

白兀山付近から奥医王全景  山頂  一等三角点

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 箱 屋 谷 山 ]  金沢市、平成27年11月22日

医王山の一角、日本海の展望

地蔵峠付近から箱屋谷山(右手のピーク)  山頂、左手遠く日本海  三等三角点

山名:箱屋谷山、点名:箱矢谷、三等三角点、標高 685.02 m、基準点コード:TR3-5436-66-5301

   



[ 末 寺 山 ]  能美市末寺町、平成27年11月13日

古墳に覆われた山、雑木林の頂上

末寺山全景  雑木林に覆われた古墳の上に…  三角点

山名:末寺山、点名:吉 森、三等三角点、標高 44.30 m、基準点コード:TR3-5436-54-3101

   



[ 国 見 台 ]  小松市串町、平成27年11月13日

前方後円墳の前方上

国見台への登り口  前方部に三角点、向こうは後円部  三角点

地名:国見台、点名:種馬池、三等三角点、標高 26.64 m、基準点コード:TR3-5436-43-3202

   



[ 河 田 ]  小松市国府台1丁目、平成27年11月13日

工業団地の隅、雑木林の中

この雑木林の中に…  ここに…  三角点

点名:河田、三等三角点、標高 47.61 m、基準点コード:TR3-5436-54-0101

   



[ 銀 杏 峯 ]  福井県大野市、平成27年11月1日

展望抜群、雪の白山や噴煙の御嶽山も

宝慶寺から銀杏峯を望む  360度展望が効く山頂  三角点

大野盆地の向こうに雪がきた白山  遠く噴煙を上げる御嶽山

山名:銀杏峯、点名:北大雲、三等三角点、標高 1,440.61 m、基準点コード:TR3-5336-63-6701

   



[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年10月25日

栃尾から秋たけなわの奥医王

  

   

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   




[ 鷹 落 山 ]  小松市、平成27年10月16日

白山連峰、小松平野の好展望

山頂から日本海方向  のっぽな2等三角点  雪がきた白山がくっきりと

山名:鷹落山、点名:鷹落山、二等三角点、標高 494.37 m、基準点コード:TR2-5436-34-5001

   



[ 動 (ゆるぎ) 山 ]  小松市、平成27年10月16日

大杉中町からのコース、展望台

中腹から動山を間近に  中腹から白山を遠望  山頂の三角点

山名:動 山、点名:動 山、三等三角点、標高 604.26 m、基準点コード:TR3-5436-33-3601

   



[ 宮 野 公 園 ]  黒部市、平成27年10月16日

黒部市郊外、「黒部宇奈月温泉駅」を見下ろす高台

桜の大木の側に…  四等三角点  「黒部宇奈月温泉駅」を見下ろす

地名:宮野公園、点名:宮野、四等三角点、標高 123.11 m、基準点コード:TR4-5537-23-4801

   



[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年10月10日

三蛇ヶ滝〜トンビ岩経由で奥医王へ

  

三蛇ヶ滝  蟹の横ばい付近の滝  青空に映えるトンビ岩

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   




[ 鷹 落 山 ]  小松市、平成27年10月8日

白山連峰、小松平野の好展望

中腹から鷹落山  山頂、東方面正面手前に鷲走ヶ岳、右手奥に白山、左方向へ笈ヶ岳、大笠山、奈良岳と続く。南方向には大日山も  のっぽな2等三角点

山名:鷹落山、点名:鷹落山、二等三角点、標高 494.37 m、基準点コード:TR2-5436-34-5001

   



[ 動 (ゆるぎ) 山 ]  小松市、平成27年10月8日

大杉中町からのコース、展望台

登り途中から動山を間近に展望  山頂、方位盤と避難小屋、右手奥に白山が見えている  方位盤の下に3等三角点

山名:動 山、点名:動 山、三等三角点、標高 604.26 m、基準点コード:TR3-5436-33-3601

   




[ 苗 場 山 ]  新潟県中魚沼郡津南町、平成27年10月4日

秋山郷から登る、今回もガスの中

ガスが立ちこめる山頂  一等三角点  ガスにけむる登山道

山名:苗場山、点名:苗場、一等三角点、標高 2,145.26 m、基準点コード:TR1-5538-25-1501

   


[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年9月22日

北アルプス、金沢市街地、日本海を遠望

山頂   

内灘方面、サンセットブリッジ、日本海を展望   遠く、槍ヶ岳、穂高連峰を展望

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 戸 室 山 ]  金沢市、平成27年8月23日

金沢市街地の好展望

医王寺を抱いた戸室山   山頂

三角点   手前に金沢大学、そして金沢市街地、日本海を展望

山名:戸室山、点名:戸室山、三等三角点、標高 547.80 m、基準点コード:TR3-5436-65-3901

   



[ 火 打 坂 ]  金沢市、平成27年8月23日

医王山の中腹、初対面

車道脇、手前から登る  薮の中に…  三角点

点名:火打坂、三等三角点、標高 648.98 m、基準点コード:TR3-5436-66-3201

   



[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年8月23日

秋近く、金沢市街地を遠望

白兀山から奥医王を望む   山頂

  北國新聞社ビルなど金沢市街地中心部、遠く日本海

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   



[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年8月16日

空はすでに秋色、白山を遠望

山頂   一等三角点

白山を遠望   秋の雲が浮かぶ

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   




[ 白 山 ]  白山市白峰、平成27年8月5日

暑い金沢から快適な山へ、午後は一時雷雨

白山山頂はガスの中、祈念殿は修復中  今年も会えた三角点  山頂から大汝峰

山名:白山、点名:白山、一等三角点、標高 2,702.17 m、基準点コード:TR1-5436-16-8101

   


[ 伊 吹 山 ]  滋賀県米原市、平成27年7月20日

登りでの有る山、雄大な展望

麓から望む  山頂、雄大な展望  

山名:伊吹山、点名:伊吹山、一等三角点、標高 1,377.33 m、基準点コード:TR1-5336-13-0201

   



[ 小 谷 山 ]  滋賀県長浜市、平成27年7月19日

大嶽城、小谷城と2つの山城址を巡る

麓から望む  山頂の城址を示す標柱  

山名:小谷山、点名:大岳、三等三角点、標高 494.61 m、基準点コード:TR3-5336-12-5101

   



[ 己 高 山 ]  滋賀県長浜市、平成27年7月19日

山頂直下に鶏足寺跡、ブナの大木

麓から望む  山頂近くのブナの木  

山名:己高山、点名:己高山、三等三角点、標高 922.52 m、基準点コード:TR3-5336-22-2201

   



[ 鷲 走 ヶ 岳 ]  金沢市、平成27年7月12日

展望の良い山、アサギマダラも

山頂、白山は雲の中  二等三角点  手取ダムと手取湖を見下ろす  ヒラヒラと飛んできたアサギマダラ

山名:鷲走ヶ岳、点名:高尾山、二等三角点、標高 1,096.58 m、基準点コード:TR2-5436-34-1901

   



[ 奥 医 王 山 ]  金沢市、平成27年7月10日

砺波平野は雲海の下、剣岳を遠望

山頂  一等三角点  砺波平野の雲海、左手遠く剣岳

ササユリ  赤みかかったヤマボウシ  オカトラノオに止まったヒョウモンチョウ

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   




[ 雷 ヶ 峰 ]  鹿島郡中能登町西馬場、平成27年6月28日

左右に海まで見える好展望

雨の宮古墳1号墳、葺き石が再現されている  後方の上に塩ビのケース  蓋を開けると三角点がある

山名:雷ヶ峰、点名:雨宮山、三等三角点、標高 197.95 m、基準点コード:TR3-5536-36-6901

   



[ 末 吉 城 山 ]  羽咋郡志賀町末吉、平成27年6月28日

高浜の市街地を見下ろす山城跡

山頂の東屋  痛々しい三角点  高浜市街地、日本海を展望

山名:末吉城山、点名:城山、三等三角点、標高 53.76 m、基準点コード:TR3-5536-46-1301

   



[ 長 手 島 ]  羽咋市柴垣町、平成27年6月28日

能登白ウサギの伝説

長手島には白ウサギ伝説が残る  白ウサギの左手に  四等三角点

地名:長手島、点名:長手島、四等三角点、標高 2.78 m、基準点コード:TR4-5536-36-4001

   




[ 黒  山 ]  東京都奥多摩町、平成27年6月27日

奥多摩の入門コース

ガスの中の山頂    アセビのトンネル

山名:黒山、点名:古里、3等三角点、標高 842.26 m、基準点コード:TR3-5339-61-2301

   




[ 岩 茸 石 山 ]  東京都青梅市、平成27年6月27日

奥多摩の入門コース

大きな杉の木に注連縄  ガスに包まれた山頂  

山名:岩茸石山、点名:岩岳、3等三角点、標高 792.95 m、基準点コード:TR3-5339-51-9401

   




[ 金 剛 堂 山 ]  富山県利賀村、平成27年6月13日

展望の良いなだらかな山頂、池溏も

山頂  1等三角点  高原散策

山名:金剛堂山、点名:金剛堂山、一等三角点、標高 1,637.87m、基準点コード:TR1-5437-40-6401

   




[ 茶 臼 山 ]  宝達志水町、平成27年6月10日

山頂には水道タンク、金網の中に三角点

全景、右奥が山頂  左下、金網の中に三角点  草に囲まれた三角点

山名:茶臼山、点名:鉢伏、4等三角点、標高 58.58 m、基準点コード:TR4-5536-65-7701

   




[ 末 森 山 ]  宝達志水町、平成27年6月10日

末森合戦の場、大河ドラマに登場

山頂は本丸跡    間近に望む日本海

山名:末森山、点名:末森山、4等三角点、標高 138.78 m、基準点コード:TR4-5536-26-0201

   




[ 高 潰 山 ]  宝達志水町、平成27年6月10日

高潰(たかつぶり)山城跡、山入り用か?

右が山頂  山頂  

山名:高潰山、点名:八ヶ谷、3等三角点、標高 142.16 m、基準点コード:TR3-5536-26-6601

   




[ 明 星 山 ]  小松市、平成27年6月7日

海谷山塊、日本海の好展望

麓から見た明星山  山頂  三角点

山名:明星山、点名:明星、三等三角点、標高 1,188.48 m、基準点コード:TR3-5537-36-2501

   



[ 奥医王山 ]  金沢市、平成27年6月6日

春色の医王山

山頂  一等三角点  栃尾コースで写した花々

   

山名:奥医王山、点名:医王山、一等三角点、標高 939.13 m、基準点コード:TR1-5436-66-1301

   




[ 鷹 落 山 ]  小松市、平成27年5月24日

白山連峰、小松平野の好展望

山頂  三角点  西方向の展望、小松ドーム、日本海

山名:鷹落山、点名:鷹落山、二等三角点、標高 494.37 m、基準点コード:TR2-5436-34-5001

   




[ 松任グリーンパーク ]  白山市矢頃島、平成27年5月17日

人工の丘、白山の展望

あそこが最高地点  展望広場、左手遠く雪の白山  芝生に首まで浸かった三角点

地名:松任グリーンパーク、点名:グリーンパーク、4等三角点、標高 66.62 m、基準点コード:TR4-5436-54-6602

   



[ 観 音 山 ]  岐阜県飛騨市神岡町、平成27年5月6日

傘松城址、笠ヶ岳の展望

山頂    神岡の町と雪の残る笠ヶ岳

山名:観音山、点名:洞山、3等三角点、標高 802.68 m、基準点コード:TR3-5437-32-7301

   



[ 猪 臥 山 ]  岐阜県高山市清見町、平成27年5月6日

360度の展望、白山も間近に

三角点  間近に見える白山  煙をはく御岳山

山名:猪臥山、点名:池本山、2等三角点、標高 1,518.84 m、基準点コード:TR2-5437-20-2091

   



[ 楢 木 平 ]  岐阜県高山市清見町、平成27年5月6日

猪臥山への途中、林道脇のコブの上

林道脇のコブ  ここに…  三角点

点名:楢木平、4等三角点、標高 1,252.03 m、基準点コード:TR4-5437-20-3801

   



[ 松 倉 山 ]  岐阜県高山市、平成27年5月6日

松倉城址、高山市街地の展望

本丸跡  三角点  本丸の石垣

山名:松倉山、点名:城山、3等三角点、標高 856.72 m、基準点コード:TR3-5437-11-4801

   



[ 高 倉 山 ]  加賀市山中温泉真砂町、平成27年5月3日

ブナとシャクナゲに覆われた山

山頂  三角点  シャクナゲの花

山名:高倉山、点名:高倉、3等三角点、標高 836.00 m、基準点コード:TR3-5436-23-1501

   



[ 卯 辰 山 ]  金沢市末広町、平成27年4月26日

展望の効かない山頂、一名「月見台」

右手、卯辰山公園創設記念碑の後ろに…  ヤブに囲まれて…  大きな保護石に囲まれてます

山名:卯辰山、点名:金沢、2等三角点、標高 141.15 m、基準点コード:TR2-5436-65-8401

   



[ 堅 田 城 山 ]  金沢市堅田町、平成27年4月5日

森本インター、医王山の好展望、新幹線も眼下に

誉田別(ほんだわけ)神社の裏山  本丸跡  4等三角点

山名:堅田城山、点名:深谷、4等三角点、標高 113.12 m、基準点コード:TR4-5436-75-3601

   



[ 松 根 山 ]  金沢市松根町、平成27年4月5日

本格的な山城址、朝日、夕日の好展望

国道から見た松根山  今日の本丸跡はガスの中  

山名:松根山 点名:内山、3等三角点、標高 308.00 m、基準点コード:TR3-5436-76-3201

   



[ 琴  坂 ]  金沢市琴坂町、平成27年4月5日

朝日山城址の近く、かっては畠の中

日本武尊神社(琴坂町の産土神さま)の背後…  最高地点に…  三角点

点名:琴坂、3等三角点、標高 167.17 m、基準点コード:TR3-5436-76-5101

   



[ 稲 葉 山 ]  富山県小矢部市田川 、平成27年4月4日

小矢部平野を一望、牧場公園

山頂公園の一角  送電線鉄塔の近くに…  保護石に囲まれて

山名:稲葉山、点名:稲葉山、二等三角点、標高 346.94m、基準点コード:TR2-5536-06-4901

   



[ 岩 国 城 山 ]  岩国市横山、平成27年3月28日

周りを錦川が流れる要害の地

吉香公園から山頂を仰ぐ  桧林の中に…  三角点

山名:岩国城山、点名:城、4等三角点、標高 200.05 m、基準点コード:TR4-5132-21-0301

   



[ 堅 田 城 山 ]  金沢市堅田町、平成27年1月25日

展望の効く山頂、街道と水運のおさえ

不動寺小学校付近から全貌  主郭があった山頂  櫓台跡に三角点

山名:ジョウヤマ、点名:深谷、4等三角点、標高 113.12m、基準点コード:TR4-5436-75-3601