[虚 空 蔵 山]


中世の山城跡、日本海の展望

虚空蔵山の全景   石畳の登りが続く

コブシ咲く春です   大手門跡に残る石垣

大手門跡から日本海を展望   本丸と二の丸の分岐

和気小学校山びこ子供会の標識   二の丸虎口の道への道標

二の丸虎口の道の終点から鑓水観音山を望む   山頂=本丸跡

山頂の土塁上に…   三等三角点

虚空蔵太鼓保存会による供養塔   山頂の一角から日本海までを展望

和気小学校の看板   林道に下山

和気の池

山名:虚空蔵山、点名:国造山、三等三角点、標高 137.74 m
基準点コード:TR3-5436-54-0401、5万分の1地形図名:鶴来
 
撮影:平成23年4月24日

 辰口町和気小学校の裏山で、中世の城跡。広い山頂一帯に空堀などの遺構が確認され、二の丸もそなえ た本格的な山城である。一向一揆衆が攻め落とし居城したが、後に織田方の武将柴田勝家の家来佐久間盛政に 攻め落とされ、その後一向一揆衆が衰退していったという歴史を持つ。

 登り口は5ヶ所、大手門の道、薬師坂の道、常基寺の道、牛首谷の道、片谷の道がある。今回は児童公園横の 駐車場から大手門の道を登った。 約15分で山頂。山頂からは東方面の展望が効き、小松方面の街や遠く日本海も望める。土塁で囲まれた本丸跡 には、東屋があり、東南の角に三角点がある。二の丸虎口の道の終点からは鑓水観音山の展望が効く。 山全体が和気小学校の野外活動の場になっており、処々に看板や、標識がある。


今日の花達