日中友好登山:鷲走ヶ岳


2023年9月24日(日)

 今回は大嵐山を計画したが、林道の土砂崩れで通行不能、近くの鷲走ヶ岳に目的地を変更して実施した。7名が参加。 今年の夏は酷暑が続き、ようやく涼しくなりタイミングが良かった。道の駅瀬女で休憩後登山口となる東二口へ。 快晴の天気で日向にでるとじりじりするが、ヒガンバナがちょうど咲いている。雪下ろし用のはしごが各家や納屋に備えてあるのを 説明しながら出発。

 杉林の中の急登から、送電線をすぎると緩やかな登り、ミズバショウの群生地では葉っぱも見えない。かってタマゴタケが生えていた 場所で注意しながら歩いたが今年は見つからなかった。かわりに栗のイガが多数落ちており中身は無い、枝の折れ具合からサルの仕業と知れた。 杉林の中の林道へ出て、林道の三差路から再び急な登り。アケビ、ツクバネを観察しながら高度を稼ぐ。主稜線に出ると日本海、小松 ドーム、柴山潟そして敦賀に伸びる新幹線の高架もよく見えている。 
 山頂では白山を始めとする笈ガ岳、大笠山、別山などの大展望に思わず歓声があがる。わずかな木陰に固まって昼食。参加者が持参し た冷えた葡萄に舌鼓、これには感謝だった。集合写真を撮って、登ってきたのとは反対側の南側のコースから下山、やがて林道に出て 約1時間の林道歩き、沢の冷たい水で喉をうるおし、道路の水たまりに季節外れのオタマジャクシを観察、日陰になると空気は ひんやりとして汗もかかず気持ちが良かった。手取ダムを見下ろすとみじめなくらい水位が下がっており、この水で生活している市民に とっては心細い限りであった。今日の参加者には双眼鏡を持参した鳥の研究者やキノコの研究者がいて立ち止まることしきり。 写真のように花やチョウ、トンボが舞い飽きさせない一日であった。
 林道の三差路から下は、登ってきたコースをそのまま下り、東二口で乗車、これまた道の駅瀬女に立ち寄り帰沢した。
                                                        文、写真:元藤


  

  



 



  

  

  




   

  

   

ページトップへ戻る

記録一覧へ戻る

ホームへ戻る