白山 (はくさん) 神社
能登町 黒川


社頭、家紋の付いたこの台は???   

  



   

  

拝殿内部   拝殿内の社名額

  拝殿の鬼瓦

本殿   



撮 影:平成23年7月11日 

鎮座地:鳳珠郡能登町字黒川33-81

 奥能登の神社では大きい方。社頭にある家紋の付いたこの台は何に使われるのか不明。祭りの時に太鼓を置くか神輿や キリコの台??? 奥能登だけのようで、ここの神社の他に輪島市や旧柳田村でも目にしたことがある。

(以下は石川県神社庁ホームページより引用)
御祭神:菊理媛神
由  緒:
 創祀の年代不詳。明治4年村社に列格。柳田村指定文化財の絵馬一面、随神像二面(何れも安永5年3月 画人加波永修の銘がある)宝永5年社殿修復、享保16年辛亥社殿造営の棟札等が残されている。大正11年6月神饌 幣帛料共進神社に指定。