貴船 (きふね) 神社
加賀市 小塩町
白山神社を合併合祀、3本足の手水舎

社頭

1の鳥居    

玉取り・子取りの大獅子   

1の狛  2の鳥居  

3本脚の手水舎    

2の狛は赤っぽい色    

   

拝殿を真横から   左端に本殿

拝殿から社頭方向   2の鳥居から社頭
    
撮影日:平成25年12月30日
鎮座地: 加賀市小塩町ケ137甲

 3本脚の手水舎というのは他に見たことが無い。拝殿前の2の狛はユニークな顔立ち。

(以下は石川県神社庁ホームページより引用)
御祭神:高冗神 菊理姫神
由 緒:
 本社創立年代明記を欠く。元、貴船社と称したが、明治27年現社名に改称。明治42年白山神社を合 併合祀する。大正4年幣帛供進神社に指定される。