白 山 (はくさん) 神 社
大野市 木落(きおとし)
隣接して「道場」、境内に「大将軍の碑」

  

  

  

   

  



  

大将軍の碑   
    
撮影日:令和2年3月14日
鎮座地: 福井県大野市木落字欠甲1

 白山神社としては、普通であるが、隣に「道場」が建ち、境内には「大将軍(だいじょうご)の碑」がある。
 神社に隣接して「道場」と記された木札が掲げられた建物がある。白峰 地区にある道場は宗教行事の場所でもあり、ここでも正面奥は幅2間のふすまになっており、中には仏壇が据えられている のかもしれない。長押(なげし)には表彰状や写真が掲げられており、まさに集会場の性格そのものである。
 「大将軍の碑」は、なんの変哲もない自然石の碑であるが、「大将軍」の文字と、日、月、雲の文様が刻まれており、 中国から伝わった道祖神信仰の現れといわれ、魔よけの神として、福井県ではここだけに残されている貴重なもの、 と説明書きにある。

   (以下は福井県神社庁ホームページより引用)      支部名   大野勝山支部      神社名   白山神社       境内社名      旧社格   村社      郵便番号       鎮座地   福井県大野市木落字欠甲1      電話番号      FAX番号      御神徳      主な祭典      宮司    朝比奈裕嗣      URL    (なし)      e-mail   (なし)      特記事項      御祭神   伊弉册尊      由 緒