白山 (はくさん) 神社
郡上市 白鳥町長滝
白山3馬場の一、美濃禅定道の拠点


社頭

シンプルな鳥居   渡れない橋

狛犬1  狛犬2  この辺りの狛犬の台座はおしなべてのっぽ

拝殿とその背後に本殿   拝殿

拝殿内部   拝殿の扁額

重厚な本殿   本殿、白山大御前の前面

講堂前の石灯籠   長滝寺の講堂

経蔵や境内社など   延年水

白山千蛇ヶ池の霊泉

参道を見下ろす   社頭に立つ文化財の所在を示す標柱

鎮座地:岐阜県郡上市白鳥町長滝字杉山91番地

撮影:平成23年9月19日

 ここは、白山を開山した泰澄大師が養老年間に開山した山岳寺院である。最盛期には「六谷六院、神社仏閣 30余宇、衆徒360坊」と称され、広く信仰を集め、その賑わいは「上り千人、下り千人、麓に千人」とたとえ られた。往事の建築物は明治32年の大火で焼失したが、礎石や石灯籠などに往事を偲ばされる。

 現在の三馬場の外観は、三様であり、共通点は「白山神社」という文字と霊峰白山をご神体としていること。 長滝白山神社は、簡素な鳥居でおやっとさせられるが、再建された大きな建築物や、神殿造り の本殿が神々しい威厳を放っているのが印象的である。

(以下は岐阜県神社庁ホームページより引用)
社名:白山神社、通称:長滝神社
主祭神:伊弉諾尊、伊弉冉尊、彦火火出見尊、菊理姫尊、天忍穂耳尊、大己貴尊
由緒由来:
 霊峰白山を神体山と仰ぎ、白山信仰の表日本における一大拠点であり、いわゆる美濃馬場とはこの地のこと である。古くから土民の祀る一社があったが、養老元年(717)泰澄大師が白山に登拝してからは、修験道で栄え、 白山妙理大権現を祀る霊場となった。一方この地は奈良の都の鬼門にあたり、元正天皇は帝都鬼門勅願所に定められ、 飛州河上郷に至まで、1万3千石の神領を拝受し6谷6院360坊を置いて隆盛を誇り全国から参集する信仰者によっ て文化の栄えた処である。明治の神仏分離令によって白山神社、長滝寺、阿名院等に分け、その後明治32年の大火に 依り焼失するも、神仏習合の旧観を保ち、雄大な本殿と豊富な文化財を今日に伝へている。